千葉市稲毛区 こんの行政書士事務所

〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町818-3-208

コンプライアンスサポート運送業

運送業許可申請

千葉県千葉市 こんの行政書士事務所 運送業
運送業は私たちの生活に不可欠なものです。
今般の東日本大震災において、トラックが災害緊急支援物資を運ぶ姿は、目を見張るものがありました。輸送の安全と環境に配慮した経営は、時代の要請です。
当事務所では、新規許可申請、運送事業許可を守るためのコンプライアンスチェック、Gマーク取得支援まで事業者様をサポート致します。

 
  ①申請書の作成・提出
    
  ②常勤役員に対して法令試験が実施されます
    
  ③審査
    
  ④要件が充足されていれば、許可申請がなされます
    
  ⑤登録免許税(12万円)の納付
    
  ⑥許可証の交付
    
  ⑦運行管理者・整備管理者の選任届出
    
  ⑧車両の登録
    
  ⑨運輸開始届
    
  ⑩運輸料金設定届出
    
  ⑪営業スタート
 

コンプライアンスサポート

千葉県千葉市 こんの行政書士事務所 コンプライアンスサポート
運送業は今、規制強化の時代に入っています。
適正化事業による巡回指導が行われ、そのチェックは厳しさを増しています。事故が起これば、警察はもちろん、運輸支局の監査、労働基準監督署などが立ち入ります。まさに日常業務は、自己監査の時代です。
当事務所では、以下を中心としたコンプライアンスサポートいたします。


各種のサポート   
経営トップの安全管理についての認知度  教育訓練対策サポート
①会社組織の確認と職務分掌が確立されているか
②マネジメントシステムを推進する責任者はいるか 
①運転者等に対する教育研修(年間教育計画)
②運行管理者、整備管理者、配車担当等に対する教育研修
   
安全マネジメントの取り組み状況対策サポート  法定帳票類・記入内容対策サポート
①安全方針が示されているか 
②目的・目標が指定されているか
③安全への予算が計上されているか 
④組織図・緊急時連絡体制図はあるか
⑤職務分掌はあるか
⑥マネジメントを運用する管理者はいるか
⑦公表方法はあるか
⑧安全管理規定はあるか
①運転者台帳
②運転者教育記録簿
③点呼記録
④運行前点検
⑤車両定期整備の管理
⑥運転日報
⑦運行指示書など
Gマーク取得対策サポート 
1.申請の資格要件
①事業開始後3年を経過していること
②配置車両が5両以上あること
③不正申請等による却下、または取り消し後2年を経過していること
④社会保険の加入が適正になされていること

2.認定要件
①安全性に対する法令の遵守状況(40点)・・・基準点(32点)
②事故違反の状況(40点)・・・基準点(21点)
③安全性に対する取り組みの積極性(20点)・・・基準点(12点)
①~③の合計点が80点以上であり、かつ、基準点以上であること
ページのトップへ

Menu

対応エリア

千葉県

千葉市、四街道市、佐倉市、成田市、市原市、袖ケ浦市、八千代市、習志野市、船橋市、市川市、浦安市
東京都
23区内
神奈川県
川崎市、横浜市
その他の地域
応相談

事務所所在地

こんの行政書士事務所
〒263-0051
千葉市稲毛区園生町818-3-208
TEL :090-3346-3911
FAX :043-284-5727
Eメール:
konsumi78@yahoo.co.jp